-
子宮頚部上皮内癌の診断を受け、13年前に円錐切除術を受けました。 術後13年経って、再発することはあるのでしょうか? 5年間、検診では問題なかったので 検診を怠ってしまいました。
一般的に、手術後の性行為により再度ウイルスに感染すれば再発する可能性はあります。また、石灰化があるとすれば子宮体部ですね、頸部に石灰化が、みられるのは少ないからです、石灰化は腺系の病変がある場合に石灰化を伴うことが多いので、念のため子宮体部の細胞診をしてみた方が良いと思います。
正直なところ、不正出血だけでは、何もいえません。婦人科で、検査を受けたら如何でしょう。
子宮頸癌の再発や石灰化からの筋腫の可能性はありますか?とのことですが、再発する可能性も十分ありますね。
せっかく手術をして悪いところを摘除しても、術前のそのまま
-
子宮頸がんの検査の結果「CIN3」とは高度異形成なのか?上皮内癌なのか? 4年前に子宮頸がんの検査で引っかかり、手術が必要とのことで円錐切除をしました。 高度異形成で手術をした
病理結果のコピーを見つけたのですが「CIN3」と書いてました。 とのことですが、その結果の記載方法は、「病理診断」ではなく「細胞診」の結果表示様式のようですね。
円錐切除をしたのなら、その他に、その組織に関しての「病理診断結果」があるはずですね。 そこにには「癌」とか、きちんとした「病名・・診断名」が記載されます。
「病理」というのは病気の原因を特定する診断について重要な役割を担っています。 患者さんに見えないところで、患者さんの「病気の診断を確定」するのが病理です
高度異形成上皮と上皮内癌