-
予想される余命や予想ステージが知りたいです。 胆管がんと診断されている父(70歳)
ご心配ですね
参考までに:ベストアンサーに選ばれた回答を載せておきます。
お父様の胆管癌についてのご質問ですね。ご心配、お察しします。 胆道癌(=胆管癌+胆嚢癌+乳頭部癌)は難治癌のひとつであり、臨床現場でも治療に難渋する癌の代表です。
進行してから発見される事が多いことや、解剖学的な特性から周囲に重要な臓器や血管が隣接しているため、わずかな癌であっても切除不能となりやすく、容易に転移しやすいという特徴があります。
加えて、各種の癌で次々と有効な抗癌剤が登場している中で、胆道癌に対する抗癌剤は進歩が乏しく、切り札となるような薬剤がなかなかありません。
胆道癌に対して根治を最も期待できる選択肢はやはり手術による病巣の切除です。言い換えると手術ができないということは根治が期待できる可能性は低いとい
-
乳がんについての質問です。マンモグラフィでは映りません、エコーで縦長のしこりが発見されました。縦長は悪性の場合が多いと聞きますがどうなのでしょう。
ご心配ですね 参考までに:ベストアンサーに選ばれた回答を載せておきます。 癌の疑いと言う事です。 エコーをして細胞診はしましたか? 細胞診でも疑いを見られたら皆さん必ず組織診(生検)をします。 形だけでは、100%とは言えません。 細胞から組織での検査をしてみないと分かりません。 良性かも知れません。 全ての検査をしてみないと判断はつきませんよ。 エコーが全てではありませんからね。 以上 私の方からはガンの治療の方を考えてみたいと思います。 残念ですが、ガンが発症してしまった場合はどうするかですが、現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効果はほとんど期待できません。 特に抗がん剤治療の副作用と患者の苦痛、その割にほとんど効果が期待できないという
-
子供2人完全母乳で育てました。断乳後の胸のしこりについて 32歳2児の母です。 今下の子の断乳から2ヶ月くらい経ったところです。 ここ数日左胸に違和感を感じ
ご心配ですね 参考までに:ベストアンサーに選ばれた回答を載せておきます。 もちろん確かな事は医師の診察と検査を行わなければ分りませんが、ご質問文の内容から一時的な乳腺の障害を疑います。(例えば乳腺炎とか) 主な根拠として、日によってしこりがはっきりと触知できるか否かが変わる・・・が挙げられます。 一般に腫瘍(良性・悪性関係なく)であれば、大きさが日によって変化する事は考えにくく、生理などの影響をうけません。 また、痛みの有無だけでは症状の重さや原因は推測できません。 乳腺炎のような炎症があれば、時として強い痛みを感じる事もありますし、乳癌でも進行するまで全くの無痛だったりします。 以下のURLは私の知恵ノート一覧ですが、ここに「しこりの見分け方」がありますので併せてご覧ください。 http://chiebukuro.yah
-
リンパ転移がある、乳がん で現在術前化学療法中です。 今はFECをしており、2クール目の効果判定の時はしこりの大きさが半分になりました。 しかし、4クール目では大きさが変わっていません
ご心配ですね 参考までに:ベストアンサーに選ばれた回答を載せておきます。 ちゃんと化学療法は奏効していると思われますが? 初回と2回目の投与で半分になったということは、まずこの段階で劇的に効いています。 見た目に変化のない方も多く、むしろ増大してしまう方などもいますから。 その後の投与で淡くなったというのも効いている証拠かと思います。 だって、癌細胞がいくつか退縮したり、死滅したりして密度が少なくなったということですから。リンパ管や血管を伝って全身に散った可能性のある目に見えない範囲の癌細胞の数もぐっと減っていると思いますよ。 以上 ベストアンサーに水を差すようですが、ADG(アンチドラッグジーン・反薬遺伝子)を知っていますか? ADG(アンチドラッグジーン・反薬遺伝子)とは、ガン細胞が抗ガン剤治療などによって、自己防衛
-
妹が乳がんになりステージ4で転移があります。現在治療をしておりますが、 転移個所を無くしてから手術をするようにお医者さんから言われていて現在抗がん剤治療をしてますが、副作用が辛そう
ご心配ですね 参考までに:ベストアンサーに選ばれた回答を載せておきます。 私の家族も30代で乳がんになり、同じように抗がん剤を受けてました。 現在も続けていますが、同時にアントロキノノール含有エキスを飲んでいます。 このサプリメントはがんそのものにも効きますが、抗がん剤の副作用がかなり抑えられるので重宝してます。 今は飲み始めて9か月が経ちますが、転移がんの縮小傾向が続き、このままいけばあと数か月で手術ができる状態になるのではないかと医者から見通しを言われました。 私の家族は仙樹堂というところからアントロキノノールを購入してますが、とてもお勧めです。 ぜひ一度試してみてください。 以上 本当のことをいいますと、現代西洋医学による治療は、急性の病気・事故には効果的ですが、ガン・糖尿・高血圧などのような成人病にはほとんど無力です。 現代医療のガン治療の標準
-
乳癌です。辛いです。髪が抜けて顔もパンパンで全身浮腫でホットフラッシュで汗もダラダラ。周りからは腫瘍取ったからきっと治ったと思われる。だから職場復帰が苦痛です。
回答 たいへんですね! ご存知のように、ホットフラッシュによく効くホルモン補充療法とは、更年期障害の原因となる女性ホルモン(エストロゲン)を、飲み薬や貼り薬などで補うことで症状の緩和、改善をはかる治療法のことです。 一方、ホルモン療法はホルモン剤によって、体内のエストロゲン(女性ホルモン)の働きを妨げたり、エストロゲンがつくられないようにして、がん細胞の増殖を抑える治療方法です。 したがって、どうしてもホットフラッシュが強く出てしまいますよね。 本当のことを申し上げるのは少し憚られますが、現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効果はほとんど期待できません。 しかし病院の経営には不可欠のものです。 実は、先進欧米諸国ではガンの「
-
パクリタキセル中止になりました。乳がん治療中です。 20x18x8㎜と20x17x10㎜、2つの腫瘍がありました。 エストロゲン90%、プロゲステロン100%、Ki67は40、センチネルリンパに0.9mmの微小転移あり。
ご心配ですね ずいぶんいろいろ処置されて、大変なご経験をされましたね。 残念ですが、現代西洋医学による治療は、急性の病気・事故には効果的ですが、ガン・糖尿・高血圧などのような成人病にはほとんど無力です。 したがって、ガン・糖尿・高血圧などの予防、治療のためには早急に信用できる、代替治療を探すべきです。 現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効果はほとんど期待できません。 特に抗がん剤治療の副作用と患者の苦痛、その割にほとんど効果が期待できないという現実は知っておいた方がよいでしょう。 抗がん剤治療は別名化学療法とも言われていますが、聞こえは良いですが、第一次世界大戦で使用されていた、
-
乳がんで部分切除しました。抗がん剤はしないと手術前に主治医に言っていたのですが、手術後にKi67が48%になり、抗がん剤をするかしないか家族で話し合ってきてくださいと言われていました。
女性は結構そういう苦労があるようですね。職場での人間関係はベストアンサーに選ばれた回答を載せておきます。
私の方からはガンの治療の方を考えてみたいと思います。
Ki-67陽性率が高いがん組織は分裂がさかんな細胞の割合が高いので、抗癌剤治療をやった方が良いということになっているようですが、抗癌剤は実際には増癌ししたり、再発・転移を促進したりしませんか。抗癌剤治療がプラスに働いた事例ばかりを強調する方がいますが、その裏には悲惨で残酷な事例が山ほどあるのです。
現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効
-
友人が、乳がん切除手術から、三年膀胱に、転移、骨と、リンパにも転移し、抗ガン剤治療と、細くなった尿管に、ステントを、いれました。 経口の抗ガン剤 も服用していましたが、副作用の方がひどく、効いてない
経験者の方からのアドバイスです
抗ガン剤もいろいろ種類がありますが、使っているうちに効果が無くなってきます。そうして使える抗ガン剤も もう無い•••••という状態なら、最終的には緩和ケア(鎮痛剤や鎮静剤での対処)での看取り•••••となります。
以上、病院の標準治療からの見解ですが、私はそうは思いません。
ごぞんじかもしれませんが、現代医療のガン治療の標準3セット、手術、抗癌剤療法、放射線治療はいずれも患者の肉体的負担や苦痛が大きい割に、効果はほとんど期待できません。
-
胸に8ミリ大のしこりがあり、細胞検査をして頂いた結果、90パーセントの確率で乳がん と言われました。 診断結果には、管内乳頭癌を強く推測します。とあったのですが、初 めての告知ににセカン
一般的に、乳がんは、必ず針生検などで確定診断をするはずです。 疑い…ではなく、はっきりと診断がつきます。 もし、良性だったらいけませんし。 そして、非浸潤だった場合(術後の病理検査で)は、全摘出であれば無治療、根治が一般的です。温存なら、放射線治療があると思います。 ホルモン治療もないはずです。 浸潤があった場合は、浸潤箇所のサブタイプによって、治療方針が決まると思います
免疫染色もしての病理組織診断ですのでセカンドオピニオンを受けても同じ結果になると思います。所見を見る限りでは他の回答者の方と同様、非浸潤癌を示唆する所見ですね。
記載を読む限りでは、非浸潤癌(乳管内乳頭癌)を疑っているようですね。 もちろん、
-
母は乳がんでリンパに転移があり手術で 乳房を摘出してもらいました。 抗がん剤治療も行い、それからは明るくボランティアに行くなど楽しんでいて回復はしている感じです。 癌になって2年経ちま
一般的に、乳癌の場合、ステージ4であっても末期とは言えません。 乳癌は、他の癌種と違い、割と複雑なのです、、。 ステージ4でも、5年生存率は他の癌種とは違い比較的高いです。 また、乳癌の場合ステージ4でも外科手術可能な場合も有ります。 抗癌剤も比較的効果の有る癌種と言われています。 お母さんの場合、抗癌剤が非常に効果が出ているのだと思います。
以上は、病院での標準治療からの見解です。、抗癌剤が非常に効果が出ているとのことですが、
抗癌剤治療は出来れば止めた方が良いですね。明るくボランティアに行くなど楽しんでいて回復はしている感じです。とのことです
-
乳がんで全摘手術を受けました。そして昨日の検査で、初期の子宮体癌を患っていることがわかりました。初期でも子宮は摘出しなければならないのでしょうか?そし て、生存率はどれくらいでしょうか?
一般的に、初期なら五年生存率は高いです、通常なら全摘出すればほぼ完治する可能性も高いです。また、妊娠希望ならホルモン治療という方法もあります、ですが慎重な管理が必要なので、病院側の判断のよりますね。
また、手術したばかりなのにまた手術はもう嫌です。心がしんどいです。それにまだ子供も生んでいません。とのことですが、切らずに治る方法を考えましょう。
●まず、ガンという病気の本質を理解してください。 ガンとは「免疫力低下病」のことですから「免疫力を高めること」がガンを治すことになるのです。 もし悪性腫瘍があったとしても ガン体質を「健康体質」(=高免
-
乳頭から茶褐色の分泌物が出ました。 自分で絞ってみると最初は赤い血のようなものが出てその後は茶褐色の分泌物出てきました。 3年前に乳管内乳頭腫の手術を受けています。
癌になってしまった可能性があるのでしょうか?とのことですが、それは、わかりません。
3年前に乳管内乳頭腫の手術を受けた、とのことですが、その時かかった病院だと、カルテも残ってますので、 経過も含めて考えてくれますよ。 とりあえず、受診してくださいね。
一般的に、乳管内乳頭腫の自覚症状は乳頭からの分泌物やしこりが主な症状。分泌物の色は、赤や茶褐色の血性が多いものの、透明の場合もあります。状態は、量にも個人差があり、粘り気があるものから水っぽくサラッとしたものまでさまざまです。
症状が、乳頭からの分泌物やしこりな
-
去年、50歳の母親の乳房に癌の腫瘍が発見され、手術を行いました。手術は成功し、無事腫瘍は取り除かれました。しかし、その後の癌の転移を防ぐために抗がん剤 を計4、5回、そして女性ホルモン
一番辛いのは母親本人であることは理解しているつもりなのですが、とのことですが、そのとおりで抗癌剤治療はとてもつらいのです。
*岡山大学の医師へのアンケート「自分が癌になったとき、抗癌剤療法を受けますか?」271人のうちイエスは1人だけ!
医者は、自分が癌になったときは、抗癌剤治療はしませんよ。
医師の中でも、「他に治療法がないので・・・」という理由で、患者には三大療法(切除、抗がん剤投与、放射線)を行い、自分はゲルソン療法などの代替療法で治しているという現実があります。
まず、
-
私は乳癌の手術で片胸がありません。 おまけに抗がん剤の影響で髪の毛が薄く普段はウィッグをかぶっています。 主人とは付き合っている時はsexは頻繁にありました。でも不妊治療で義務
片胸しかない妻をやはり抱きたいなんて思わないですか?主人と子供にさえ愛してもらえれば、他の人に髪や胸を変に見られようが堂々と生きていけます。だから、主人に愛されまた自信を持って生き、そして家族に尽くしたいです。 とのことですが、読んでいて涙が出ます。
男も心では全く理解できます、しかし正直を言えば、やはり現実には萎えると思いますね。
男の本音は、非常に神経質です、心でかわいいと思うのと、抱きたいという衝動が起きるのはイコールではないのです。ちょっと違うかもしれませんが最近出産に立ち会う男が増えてきましたが、かなりの男がそのあとにインポになるそうです。あんなすさまじいものを目の当たりにすると、萎えてしまう男も多いのです。